◆ リフレッシュ治療院のあん摩 | 肩こり,腰痛,疲労回復,リラックス,健康増進,全身もみほぐし ◆

TEL0173-33-6288
受付:9:00~18:00 (毎週金曜日・土曜日休)

あん摩療法

あん摩

あん摩イメージ

医師以外の者が役務として、あん摩を施術するには「あん摩 マッサージ 指圧師」の国家免許が必要です。
◎ あん摩 マッサージ 指圧師、はり師、きゅう師等に関する法律 / 第一条
「医師以外の者で、あん摩、マツサージ若しくは指圧、はり又はきゆうを業としようとする者は、それぞれ、あん摩マツサージ指圧師免許、はり師免許又はきゆう師免許(以下免許という。)を受けなければならない。」

あん摩は衣服の上から遠心性(身体の末端に向かって)施術するのが基本です。
あん摩の手法は、「軽擦法(按撫法)・揉捏法(揉撚法)・叩打法・圧迫法・振せん法・曲手・運動法」の7手法に分類されますが、それぞれの手法はさらに細かく分類されており、施術部位や目的によって使い分けながら施術いたします。

一般的に施術されている全身もみほぐしの あん摩は、筋肉の過緊張を もみほぐし、過緊張した筋肉に機械的刺激を与え、圧迫された血管やリンパ管の流れを促して、疲労回復・鎮痛効果を目的とします。

又、疾病の反応が現われている経絡上の経穴(ツボ)を治療点として、圧力(刺激量)をコントロールしながら揉捏や圧迫を与え、自律神経のバランスを整えたり痛みを緩和させたりして、健康維持・増進を図るもので、これは理論的にアルントシュルツの法則にも一致している手法であります。

【昭和38年1月9日 医発第八号】
法第一条に規定する あん摩とは、人体についての病的状態の除去又は疲労の回復という生理的効果の実現を目的として行なわれ、かつ、その効果を生ずることが可能な、もむ、おす、たたく、摩擦するなどの行為の総称である。

アルントシュルツの法則とは、軽度な刺激を与えることで神経機能は喚起され、中程度の刺激で神経機能は興奮し、強い刺激は神経機能を抑制し、最強度の刺激で静止するという法則であります。

本来筋肉で作られた老廃物(乳酸)は、血管やリンパ管に吸収されますが、筋肉が硬くなると圧迫により血管やリンパ管の流れが悪くなって吸収力は低下します。それによって蓄積されたのが、コリコリした「硬結」と言われるものです。

又、過度な筋緊張が続くことにより、筋肉に血流障害が生じ、ブラジキニンなどの発痛物質が産生されます。

あん摩によってこの硬結や筋肉を もみほぐし、身体全体の血行促進を図って、老廃物を血管やリンパ管に吸収されやすい様に促したり、痛みの軽減促進を図ります。

当院では、頭の経穴(ツボ)から足の経穴まで、全体的に偏ることなく適度な刺激を与えるよう心がけて施術いたします。又、解剖学に基づいた筋肉の走行位置を確認して施術いたします。それによって心身をリラックスさせ、目的の筋肉を もみほぐし、トータル的なバランスの良い体調改善が図られると考えております。

↑ PAGE TOP